子供に良いものを見せたい
私が子供の頃からある手遊びの歌。茶壺。こちらは最初はゆっくりした速度からだんだんと速度が上がっていき難易度が上 »続きを読む
お弁当箱の歌に似たアクションですが、子どもにはウケがいい手遊び歌です。
密かに、かなりいい指の体操になると思われる手遊び歌。しかし真の狙いは、早く寝ましょうねと、自由時間が欲しい親に »続きを読む
『3・4・5歳児の保育ガイド 実習おまかせBOOK』に掲載されている手遊び歌がYouTubeで動画公開されてい »続きを読む
いわゆる赤ちゃん向けの手遊び歌ですが、Head Shoulder Knee the Toeの日本語版です。
2歳児くらいまでを対象としたふれあい遊びのたいそうです。あまり難しい動きはありません。ノリが全てです。
うちの子はやたらと料理に興味があるのですが、こういう身近な食材のクッキングソングが大好きです。ちょっとわかりに »続きを読む
手遊び歌というより体をつかったふれあい遊び歌です。親子で一緒にやると楽しくスキンシップになります。
日本版フィンガーファミリー(指の歌)といったところでしょうか。最初は人差し指とか中指とかは教えないのは日本も同 »続きを読む
小さい子がチョキを作るのって最初は難しいんですよね。でも工夫次第でいろいろなバリエーションが生まれるので押さえ »続きを読む
手遊び歌で最初に覚えるひげじいさんの歌です。ドラエモンシリーズのアレンジがあります。
これっくらいの、お弁当箱に♪とリズミカルに踊りもついて、子供が大好きな歌のひとつです。人参(2)、さくらんぼ( »続きを読む
英語版の「幸せなら手を叩こう」です。正式版は「If you are happy, and you know i »続きを読む
歌って踊りながら、英語も体で覚えられます。二番は日本語版もあるのが嬉しいです。
こちらは子供は出てきませんが、お猿さんのキャラとお兄さんお姉さんと一緒に歌ってくれます。リズムも途中で速くなっ »続きを読む